Q)エアーバルブは交換が必要ですか?
A)ハイ!!エアーバルブは基本的にタイヤと一緒に交換することをお勧めいたします
|
エアーバルブ交換オススメいたします
状態が良ければ再利用が可能です。
タイヤの空気漏れは劣化したエアーバルブからの漏れも多く、エアーバルブを交換するにはタイヤ交換と同等の料金が発生します。
弊社にて汎用エアーゴムバルブ・アルミバルブはご用意がございますが、
社外ホイール用特殊エアーバルブはご用意がございませんので、交換の際にはご用意ください!
|
Q)パンク修理はやってくれるの?
A)ハイ!!パンク修理は内面からの修理 又は外面修理にて修理できます。
ただし、タイヤサイド部分のサイドウォールの修理は不可能です。
 |
パンク修理【内面修理】
車両からの取り外し&ホイールからタイヤ取り外し&パンク修理&ホイールにタイヤ組み込み&車両に取付け
・12〜15インチ 2,200円
・16〜18インチ 2,400円
・19〜20インチ 3,000円
・21〜22インチ 3,700円
・23〜24インチ 4,200円
・25〜26インチ 4,700円
・27〜28インチ 5,700円
・29〜30インチ 6,700円
【一度ホイールからタイヤを取り外し、タイヤ内部の破損状況を確認するため】
|
 |
パンク修理【外面修理】
車両からの取り外し&パンク修理&車両に取付け
・12〜15インチ 2,000円
・16〜18インチ 2,200円
・19〜20インチ 2,800円
・21〜22インチ 3,500円
・23〜24インチ 4,000円
・25〜26インチ 4,500円
・27〜28インチ 5,500円
・29〜30インチ 6,500円
|
Q)1本だけ空気の抜けが早いんだけど…見ていただけますか?
A)この案件も多いです!!タイヤの空気漏れの原因が分からなくて困っているお客様からお電話で問い合わせ頂きます
漏れの要因箇所
1.タイヤ自体の穴あき パンク
2.ビード部の密着性 タイヤ側の問題
3.ビードとホイールリムの側の密着性の問題 傷、歪み、クラック(ひび割れ)
4.ホイール素材の ス(素材の気泡による通気リーク)
5.バルブ本体固定部の 漏れ
6.バルブ内部虫(弁)の漏れ
7.ホイールJ数と タイヤ幅が合っていない(純正の組み合わせなら問題なし)
 |
エアー漏れ案件
ご来店頂き、原因を見てみないとわからないことが多いので作業時間の目安がつきませんので
出来れば、車両から取り外した状態で持込みして頂ければと思います。
|
Q)低偏平タイヤ&大口径のホイールから、少しづつ空気が抜ける原因を探して欲しいんだけど…
A)最近の大径ホイールは特に扁平の薄いタイヤを装着されている事が多くエアーが漏れても見た目や乗り心地で体感しづらくバーストするまで気が付かない事がありますので低扁平タイヤを装着されている方はこまめなエアーチェックにより早期発見が出来ます

【動画にて配信】
|
ご来店頂き、原因を見てみないとわからないことが多いので作業時間の目安がつきませんので
出来れば、車両から取り外した状態で持込みして頂ければと思います。
大口径のエアー漏れの原因がほとんどの確率で多いのが大口径リム部分なんです。
クロームメッキは、金属でアルミホイールをコーティングしておりますので水分や酸化により腐食を致します。
特にタイヤとホイールの密着するビードの部分に湿気が溜まりその部分から腐食が始まりクロームメッキがホイールからはがれその隙間からエアーが漏れ出てくる事があります。
タイヤはパンクしていないのにエアーが減る。 タイヤとホイールの隙間に石鹸水を吹き付けると気泡が出来る。
こんな症状の場合はクロームメッキの腐食によりエアーが漏れている可能性が大です。
他にもタイヤのヒゲ・リム部分に貼り付けてあるバーコードシールなど、こんな事が原因で…??極端な話ですが髪の毛1本でもエアー漏れするんですよ(>_<)
●エアー漏れ修理の価格はこちらをご覧ください●
※ここでオススメしたいのが!!!窒素ガス補充により、空気圧を常に一定に保つことができます。
また、通常の空気充填では約20ccの水分が混じってしまいます。
空気の補充を繰り返す度に水分がタイヤの内部に混入し、結果的にホイールの腐食の原因となったり、タイヤの劣化につながります。
窒素ガスの充填で、タイヤとホイールのコンディションをいつまでも最適な状態に保ちますので気になる方は一度お試し下さい
|
Q)そろそろタイヤが摩耗してきたから、タイヤの位置を変えてローテーションしたいんだけど…?
A)タイヤは装着する位置によって、その役割や使用条件が異なるため、摩耗の仕方や進み具合が異なります。
装着されている『タイヤ』の位置を交換する「タイヤローテーション」を定期的に行うことで、異常摩耗などを防ぎ、『タイヤ』を長持ちさせることができますので、定期的にご自分のタイヤの減りを確認することをオススメいたします
※方向性パターンのあるタイヤとは、タイヤの回転方向が指定されているタイヤのことで、指定された方向に回転することによって性能が十分発揮されるようになっています。
左右を取り替えてしまうと回転方向が逆になり、性能が発揮されないばかりか、逆に抵抗になることもあり危険です。
ローテーションは決められた通りに行なう必要があります。
自分のタイヤが方向性パターンかどうかやローテーション方法がよくわからなければ、当店にお越し下さい
 |
タイヤは同じ位置のまま長期間使用していると、前輪と後輪で摩耗の進行具合が違ったり、偏った摩耗(偏摩耗)を起こしてしまいます。これらを予防するには「定期的な位置交換(ローテーション)」をオススメします
ホイール付きタイヤを左右前後に入れ替え作業
・12〜15インチ 500円→→¥500
・16〜20インチ 500円→→¥700
・21〜22インチ 750円→→¥1,000
・23〜24インチ 1,000円→→¥1,200
・25〜26インチ 1,250円→→¥1,500
・27〜28インチ 1,500円→→¥1,700
・29〜30インチ 2,000円→→¥2,200
トラックは、下記価格となります
※トラック2t車 (15〜16インチ)・1,490円→→¥1,800
※トラック2t車 (17〜18インチ)・1,990円→→¥2,000
MTタイヤ・ATタイヤは、下記価格となります
●12〜13インチ 500円→→¥700
●14〜20インチ 1,500円→→¥2,200
●21〜22インチ 2,000円→→¥2,500
●23インチ以上は別途 お問い合わせください
|
Q)タイヤ交換の際にホイールスペーサーを装着したいんだけど?
A)ハイ!タイヤ組み換え作業のご依頼と一緒にスペーサーのお取り付けは可能ですよ。
 |
当社で購入も可能 スペーサー
mmの厚さによって異なります
※タイヤ交換の際に取り付けの方は取り付け作業料金は無料
【当社にて購入の方は下記の金額となります】
・3mm 1枚/400円
・5mm 1枚/500円
・5mm+6穴 1枚/600円
|
Q)予約をしたけど、予約完了メールが届きませんが予約できたのでしょうか?
A)大変申し訳ございません。
予約は完了されておりません
迷惑メール防止のためメールの受信設定をしている場合は、あらかじめ設定をお願いします。
 |
迷惑メール防止のためメールの受信設定をしている場合は 迷惑メールとして処理をされないような設定をお願い致します。
★ドメイン指定している方へ★
docomoの場合は「宛先指定受信」
auの場合は「受信リスト」と「なりすまし規制回避リスト」
softbankの場合は「なりすまし救済リスト」
にて、迷惑メールとして処理をされないような設定をお願い致します。
個別にメールアドレスや、ドメインなどを指定して受信/拒否するメールを設定することができます。
|
Q)直送したタイヤの受け取りが可能とのことですが、代引きもOKですか?
 |
直送タイヤ受取り可能。 直送タイヤを送る際は、必ずお客様自身にて商品購入の決済を済ませてください
ネット購入タイヤを当店へお送りいただけるサービスを行っております。 こちらのサービスは無料ですので是非活用して下さい。
代引きでの受け取りはしておりません。
|
Q)タイヤ直送の際の注意事項はありますか?
画像に触れると大画面になります
 |
タイヤ購入先の販売店様へ 送り状(発送伝票)の備考欄などに『お客様のお名前』の記載をして頂くように伝えてください。
ネット等で購入手続きの際、決済はお客様自身で行って頂き、商品発送先を交換予約される(深谷店・太田店)ご住所宛へお手続きください
■『お客様のお名前』例○○様 交換分と記載を忘れずお願いします。
■代引き・着払いは一切不可
【埼玉 深谷店】
〒366−0812 埼玉県深谷市折之口472
「タイヤ交換専門店 フジサワ 深谷店」
○○様 交換分←←←お客様のお名前
「お客様の電話番号」←←←お客様のお電話番号
【群馬 太田店】
〒373-0841 群馬県太田市岩瀬川町531-2
「タイヤ交換専門店 フジサワ 太田店」
○○様 交換分←←←お客様のお名前
「お客様の電話番号」←←←お客様のお電話番号
取り違いを無くすためですので、お手数ですがどうぞご協力ください。
|
Q)ランフラットは交換出来ますか?
 |
はい。交換出来ます!割増金額もありません
他店では、必ず(1本/500円増)割増料金が発生致しますが、当店はランフラットタイヤ交換も割増料金は一切頂きません!!
わかりやすい価格設定+明朗会計ですのでご安心ください
|
Q)作業時間はどの位かかりますか?店舗で作業の間待つことは出来ますか?
A)はい。待ち合い席がございますので、作業の間のんびりお過ごしください。
作業時間は30分程度をご予定いただいております。
Q)予約は絶対に必要ですか?
A)ご予約をいただいた方が、お待たせする時間が少なくすみますので、お勧めしています。
当日の交換のご依頼は、工場のリフト使用状況によりましては可能な日もありますが、受け付け出来ない日もございますので、
一度お電話にてご確認ください。
Q:本当にこの価格ですか?
A:当店は、お客様第一に!!ランフラットタイヤ・4WD等の割増は一切ございません!
全国NO.1の価格の交換店です!!
Q:なかなか時間が確定できないのですが、予約無しで突然作業をお願いしてはダメですか?
A:基本的にはご予約を頂いているお客様から優先で作業を行ないますが、突然のご連絡の際に作業に空きがありましたら喜んで作業を承ります!
突然お越し頂く前に【深谷店】048-572-7936 【太田店】0276-57-6292
にお電話を頂き、その日の作業予約状況をご確認の上ご来店下さい。
Q:作業工賃を抑えたいので、工具を貸して欲しいです。
A:大変申し訳ございませんが、工具類の貸し出しは事故防止のため一切お断りしております。ご了承ください。
Q)予約は何日前から可能ですか?
A)何日前でもOKです。
ネットで購入⇒直送いただいたタイヤの場合、あまりに直近のご予約ですと、作業当日にタイヤがまだ届かない!という状況もございます。
ネットでご購入から中1日〜2日で通常届いていますので、タイヤご注文から3日後あたりからのご予約がご安心です。
(交通事情による配達の遅延等もございますのでその点もご注意ください。)
各宅配会社の通知案内を活用してください。
土曜日・日曜日のタイヤ交換のご予約は混雑しますので、お早めにどうぞ!
Q)どうやって予約すればよいですか?
A)ネットで予約(24時間OK)/お電話(AM9:00~PM19:00)が可能です。
※繁忙期は、お電話での予約が確実です。
Q)当日は何を持っていけばよいですか?
A)タイヤ直送の場合は、基本的にお車だけでOKです。
ホイールロックナットを装着している場合は、ロックナットアダプターをご用意ください。
※表示価格はすべて税別価格となります
こんな場合はいくらかかるの?? 【すべて17インチの例】 |
 |
【17インチの場合】作業工程手順
@タイヤの取り外し(脱)
Aタイヤの組み換え Bバランス調整 Cタイヤの 取り付け(着)
タイヤの脱着+タイヤ組換え+バランス調整→→→コミコミプラン
17インチ4本交換→→→1本 1,200円(4本4,800円)税別
TOTAL 17インチ4本交換で4,800円(税別)
※ゴムバルブ+廃棄タイヤ処分は含まれておりません
別途料金:ゴムバルブ→→→1個 250円(4個交換で1,000円)税別
:廃棄タイヤ処分→→→1本 300円(4本交換で1200円)税別
|
 |
【17インチの場合】作業工程手順
@持込むホイールセットのタイヤ(4本)を外す (外し作業)単品作業
ここからはコミコミ価格適用 車両側の作業となります
@タイヤの取り外し(脱)
Aタイヤの組み換え @のホイールから外したタイヤを組換え
Bバランス調整
Cタイヤの 取り付け(着)
別途料金はこちら
D廃棄タイヤ処分4本 車両側のタイヤを廃棄
例)17インチ
@持込ホイールセットのタイヤを外す【単品 外し工賃】 外し工賃(4本)→→→1本 800円(4本3,200円)税別
A17インチ4本交換+バランス調整+車両へ取り付け 【コミコミ価格】(4本)→→→1本 1,200円(4本4,800円)税別
B廃棄処分(4本)
【廃棄タイヤ処分】※
→→→1本 300円(4本1200円)税別
TOTAL 9,200円(税別)
※外し工賃とは・・・車両に付いていないホイールセットのタイヤを取り外す作業です。
|
 |
ホイール付きタイヤを持ち込んだ場合
ホイール付き夏タイヤ⇒⇒ホイール付き冬タイヤに交換 (又はその逆)
】
タイヤも衣替えの季節になったら、入れ替えしてくださいね。
※取り外す作業のみですので当店ではこの作業を脱着といいます
ホイール付きノーマルタイヤ⇒⇒ホイール付きスタッドレスに交換 (又はその逆)
@夏タイヤの取り外し(脱)
A冬タイヤの取り付け(着)
ホイール付きタイヤを左右前後に入れ替え作業
・12〜15インチ 500円→→¥500
・16〜20インチ 500円→→¥700
・21〜22インチ 750円→→¥1,000
・23〜24インチ 1,000円→→¥1,200
・25〜26インチ 1,250円→→¥1,500
・27〜28インチ 1,500円→→¥1,700
・29〜30インチ 2,000円→→¥2,200
トラックは、下記価格となります
※トラック2t車 (15〜16インチ)・1,490円→→¥1,800
※トラック2t車 (17〜18インチ)・1,990円→→¥2,000
MTタイヤ・ATタイヤは、下記価格となります
●12〜13インチ 500円→→¥700
●14〜20インチ 1,500円→→¥2,200
●21〜22インチ 2,000円→→¥2,500
●23インチ以上は別途 お問い合わせください
|
 |
コミコミ価格適用
@タイヤの取り外し(脱) 車両からホイールセットを取り外し
Aタイヤの組み換え 持込みホイールに先程のタイヤを組込み
Bバランス調整
Cタイヤの 取り付け(着)
例)17インチ
17インチコミコミ価格→→→1本 1,200円(4本4,800円)税別
TOTAL ホイール持込交換で4,800円(税別)
|
 |
コミコミ価格適用
@ホイール&タイヤの取り外し(脱) 車両側
Aタイヤの組み換え 持込みホイール&タイヤ
Bバランス調整
Cタイヤの 取り付け(着) 車両側へ装着
例)17インチ
@持込ホイール&タイヤを組付け+バランス調整+お車に取り付け【コミコミ価格】
(4本)→→→1本 1,200円(4本4,800円)税別
A車両側のホイールセットを取り外し
当店は、@車両からホイールセット取り外し Aタイヤ組付け Bバランス調整 C出来上がったホイールセットを車両に取り付けまでの作業を 【コミコミ価格】としております
@コミコミ価格→→→1本 1,200円(4本4,800円)税別
TOTAL 4,800円(税別)
|
 |
コミコミ価格適用 2セット分
@車両側&持込みホイールセットのタイヤを外します
A互いにタイヤを入れ替えるため、タイヤチェンジャーにて8本分組付けします
B8本分をバランス調整します
C車両側に4本、取り付けいたします もう1セット分は持ち帰り
例)17インチ 8本のタイヤ交換
@コミコミ価格→→→1本 1,200円(8本9,600円)税別
※ゴムバルブも交換の場合は⇒⇒⇒1本 250円(1,000円)税別プラスになります
TOTAL 9,600円(税別)
|
スタッドレスタイヤのインチダウンはメリットがあります!
スタッドレスタイヤのインチダウンには、メリットがあります!

乗り心地が向上し、経済的になるのがインチダウンのメリットです。
スタッドレスタイヤは、夏タイヤと比較して高価になりがちです。
インチダウンしてスタッドレスタイヤを経済的に手に入れましょう!
インチダウンとは?
タイヤ外径をそのままで、ホイールのサイズを小さくします。このインチ数が下がると、タイヤの値段も下がります。そういったことをして、スタッドレスタイヤの値段を抑える事もできます。但し、やはり、タイヤは乗り心地や安全面を考えてもお車にあった適正サイズが良いので、過度のインチダウンはお勧めしておりません。
どのくらい価格が違うか調べてみました。
例えば、205/55R16を一番売れているサイズ 195/65R15にインチダウンする場合(タイヤのみ1本)
・ブリヂストン BLIZZAK REVO GZ 24,000円 ⇒ 15,000円 (-9,000円)
・YOKOHAMA iceGUARD 5 18,000円 ⇒ 11,000円 (-7,000円)
・ダンロップ WINTER MAXX 20,000円 ⇒ 12,000円 (-8,000円)
※楽天市場の送料込価格です。実際の購入時は別にホイールと取り付け料金がかかります。
インチダウンについて
インチダウンする事によって1台分で1〜3万円くらいお安くなります。
ただし、全ての車種でインチダウンできるわけではありませんのでお気を付け下さい。
インチダウンの目安としては運転席側のドアをあけたところに、指定空気圧のステッカーが貼ってあります。そこに載っているサイズであれば、インチダウンは可能です。ステッカーに載っていない場合でも、他グレードとブレーキキャリパーが同じであれば、そのサイズへのインチダウンは可能です。良く分からない場合は、お問い合わせ下さい
サイズ変更とは?
インチを変えずにタイヤ外径がほぼ同じくなるサイズに変更する事です。
純正ホイールを使用する場合でも問題ございません。
一般的な変更例
サイズ変更する事によって1台分で1〜2万円くらいお安くなります。
●195/65R14→185/70R14 ●185/60R14→175/65R14
●195/60R14→185/70R14 ●205/60R15→195/65R15
●215/60R15→205/65R15 ●205/50R15→195/55R15
●215/60R16→205/65R16 ●225/60R16→205/55R16
△ページトップへ戻る